活動報告
年次活動テーマと重点課題
年次活動テーマと重点課題
- 2017年度年次活動テーマは「市場が求める機能性フィルムの追及」
- 年次テーマに沿った例会、夏季特別研修での魅力ある講演テーマ、講師招聘と開催。
- 7月夏季特別研修での京都工芸繊維大学「長持ちの科学開発センター」との共催。
- 展示会共催(2017年9月、2018年2月)と展示ブースの有効利用による会員情報、研究会の広報活動と新規会員誘致。
- 「機能性フィルム産官学連携ラボ」(略称:連携ラボ)における「鉛筆硬度試験法」に関するテーマ化の可否と新規テーマ探索。
- ホームページ内容の再編と活用方法の検討。
- 書籍「産業に資する機能性フィルム」完売によるPOD化推進と内容改編可否の検討。
- 会員からの情報提供及び外部とのビジネスマッチング促進に関する検討。
2017年度第1回例会および2016年度(第16回)年次総会(企画担当:共同技研化学㈱ 濱野 尚吉氏(会員)/事務局)
参加者 | 84名、交流会:66名 |
日時 | 2017年4月13日(木)13:30~17:00 |
場所 | 日本化学会化学会館ホール |
総会 | 1号議案(2016年度活動報告)、2号議案(会費、書籍販売、交流会収支報告)及び3号議案(2017年度運営体制、活動計画、予算計画)はすべて承認決済された。 |
講演 | ①「微生物による環境修復技術とそのマテリアル」 東京電機大学理工学部 生命理工学系教授 農学博士 椎葉 究氏 ②「警察捜査の進化と深化」 (元)警視庁捜査一課長/公安課、(現)石川県観光大使 三眞 章氏 |
会員報告 | 共同技研化学㈱) |
第2回研究会(企画担当:㈱FUK(現:㈱Screenラミナテック)安川 徹幹事/事務局)
参加者 | 126名、交流会:103名 |
日時 | 2017年6月13日(火) |
会場 | 日本化学会化学会館ホール |
講演 | ①「デザイン視点でのサーフェスの機能性」 Morrow Creation 代表(元シャープ㈱)諸岡 信一氏 ②「車載ディスプレー夜明け前」 ㈱FUK 企画・営業部 市場開発部長 森 健氏 ③「フレキシブルデバイス実現と機能フィルムへの期待」 UKAI Display Device Institute 鵜飼 育弘氏 |
矢野経シリーズ | 「船木知子の市場レポート」(船木幹事) |
会員報告 | 2社(比果産業㈱、エアウォーターマテリアルズ㈱) |
夏季特別研修会(企画担当:大阪ガス㈱ 川崎 真一運営委員/事務局)
参加者 | 54名、交流会:47名 |
日時 | 2017年7月3日(月) |
場所 | 京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス、60周年記念館 長もちの科学研究センター |
見学会 | 美術工芸資料見学見学 |
講演 | 「長もちの科学開発センターの活動と産学連携」 京都工芸繊維大学 長もちの科学開発センター長 西村 寛之氏 ①「化学発光法(ケミカルルミネッセンス)によるフィルム等の劣化評価」 京都工芸繊維大学 長もちの科学開発センター シニア・フェロー 細田 覚氏(元住友化学㈱理事) ②「機能性ナノ加工フィルムの創製及びシンガポール国立大学の先進的 な研究環境」 京都工芸繊維大学 繊維学系 先端ファイブロ科学専攻 助教 山田 和志氏 ③「社会インフラの長もち 京都工芸繊維大学 長もちの科学開発センター シニア・フェロー 久米 辰雄氏 ④「分子の気持ちで考える機能性フィルム―合成・構造・機能の相関性の探査―」 熊本大学 大学院自然科学研究科 産業創造工学専攻物質生命科化学講座 教授 國武 雅司氏 |
矢野経シリーズ | 「船木知子の市場レポート」自動車用加飾フィルムの展望と戦略に関しての紹介。(船木幹事) |
特別例会兼第14回連携ラボ
参加者 | 55名、交流会:44名 |
日時 | 2017年8月30日(水) |
場所 | 東京都立産業技術研究センター |
討議 | 第14回「機能性フィルム産学連携ラボ」(連携ラボ)討議 「フィルム、プラスチックのひっかき硬度試験方法と標準化について」(JIS K5600 鉛筆硬度試験方法の改良に向けて) |
講演 | ①「表面性状そして触覚評価」 トリニティラボ㈱社長 野村 俊夫氏 ②「都産技研・先端材料開発セクターの紹介」 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 先端材料開発セクター長 清水 研一氏 ③「フレキシブルデバイス設計を指向した湾曲フィルムの表面ひずみ定量解析」 東京工業大学 教授 宍戸 厚氏 |
第3回9月例会:N-Plus共催例会(企画担当:星光PMC㈱ 加藤 均幹事)
参加者 | 277名(当研究会135名、交流会:104名) |
日時 | 2017年9月13日(水) |
場所 | 東京国際展示場(ビッグサイト)東ホール |
座談会 | 「セルロースナノファイバー材料の可能性と自動車産業における期待」 |
講演 | 「実用化段階を迎えているセルロースナノファイバーの最近の動向」 地方独立行政法人 京都市産業技術研究所 研究戦略フェロー 北川 和男氏 |
矢野経シリーズ | 「船木知子の市場レポート」 CNF市場及び展望に関しての紹介。(船木幹事) |
会員報告 | 2社(㈱ディムコ、日本化工塗料㈱) |
第4回研究会関西例会(企画担当:㈱エスケーエレクトロニクス 西中 勝喜氏(会員)/事務局)
参加者 | 74名、交流会:61名 |
日時 | 2017年11月24日(木)13:00-16:45 |
場所 | 京都テルサ |
講演 | ①パイオニアに学ぶ「アリの行動研究とIoTの活用」 京都工芸繊維大学 昆虫先端研究センター教授 秋野 順治氏 ②京都ゆかりの企業に学ぶ 堀場製作所の社是「おもしろおかしく」について」 ㈱堀場製作所上席顧問 石田 耕三氏 ③「塗布技術を用いたフレキシブル有機ELディスプレイ」 山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター准教授 水上 誠氏 ④「分子凝集制御を基盤とした機能性材料の創製」 立命館大学 生命科学部応用化学科教授 堤 治氏 |
会員報告 | DIC㈱ |
第5回研究会:「新機能性材料展」共催例会(企画担当:安田 大助運営委員/㈱JTBコミュニケーションデザイン/事務局)
参加者 | 250名、交流会:138名 |
日時 | 2018年1月19日(木)13:00-17:00 |
場所 | 機械振興会館 |
講演 | 「車載用ディスプレイの市場動向と求められる技術」Tianma Japan㈱ 営業本部車載営業部 プロダクトマネージャー 羽原 啓史氏 |
座談会 | 「次世代自動車のおけるエレクトロニクス化の現状と将来への課題」 パネリスト: ① 日産自動車㈱車両要素技術開発本部 内外装技術開発部 内外装 HMI 開発グループ 主管 山本 哲也氏 ②国立研究開発法人産業技術総合研究所 フレキシブルエレクトロニクス研究センター 副研究センター長 牛島 洋史氏 ③ NISSHA㈱デバイス事業部技術開発部 部長 西川 和宏氏、 ④Tianma Japan㈱ 営業本部車載営業部 プロダクトマネージャー 羽原 啓史氏、モデレーター:㈱矢野経済研究所 船木 知子氏(研究会幹事) |
会員報告 | 4社(㈱東京プロダクツ、㈱テクノフローワン、協和界面科学㈱、倉敷紡績㈱) |